3つ目の登録方法である【取引の登録】は、【自動で経理】【請求書を発行する】の2つの機能で登録出来ないような取引を登録する方法です。この機能は従来の会計ソフト同様に、一つ一つのの取引をクラウド会計ソフトfreee(フリー)内で入力する機能です。【取引の登録】を使うのは最後の最後だと思って下さい。イメージとしては、下のフローチャート図に従って考えてみて下さい。
【取引の登録】は全自動化できないものを仕方なく登録しているという意識を持ってください。下図のように、日々の取引明細をすべて【取引の登録】から行なうのであれば、従来の会計ソフトと同じことをしているだけです。これでは全ての取引を手入力する従来型の会計ソフトと変わりらず、freeeを導入する意味がありません。
【取引の登録】を多用することは『全自動洗濯機の使い方がわからない為一枚一枚洗濯板を使って洗濯しているのと同じ』というイメージを持って下さい。
15 勘定科目の設定は、あまり考え過ぎない 【 freeeでの勘定科目の設定はあまり考え過ぎないが◎ 】
16 口座振替を覚えよう 【 freeeでの口座振替は、直感的で○ 】
32【取引の登録】作業をしてみる 【 仕方がないのでfreeeで【取引の登録】をする 】
62 未決済取引の設定も仕訳で出来ている[会計知識] 【 未回収の仕訳だってfreeeが自動で登録してくれます 】
36 未決済取引の管理、消込を行う 【 freeeを使えば面倒な未回収代金の消込作業は不要です 】
44 レポート機能活用【取引推移をチェックする】 [チェックと分析] 【 freeeで取引収支をチェックしよう 】
取引を登録する
【応用編】未決済取引を登録する