title02

個人確定申告後にクラウド会計コンテンツのPV数が激減

前回は、まずクラウド×税理士とう組み合わせのキーワードで一番になろうという話でしたが、個人の確定申告が3月に一息ついたところで予想はしてましたが、喉元すぎればというかなんというか個人の確定申告期限である3月中旬を過ぎたところから、クラウド会計関連の記事のサイトのPV数(ページビュー数)が激減しました。

gekigen

そのため、次に考えたのが

hiromasu3

クラウド会計関連の記事に次ぐ次の柱となるコンテンツを作ろう

と言うことです。

で、実はそれはすでに存在していました。サイトを作るさらに遡ること半年前の2014年5月に、storys.jpというサイトに自分の税理士試験の勉強体験記を30ほどのコンテンツとしてアップしていました。パン屋がどうやって税理士になったかの勉強方法を紹介する内容で今のサイトのキラーコンテンツ【パン屋が税理士になる方法】の原形です。

パン屋が税理士になる方法

このstorys.jpというサイトは、映画化もされた【学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話】が掲載されていたサービスで、自分にある人生の物語を投稿するというサイト。ここに、以前出版社からの依頼に応じて原稿の骨子を書いたもののボツになったものを投稿していました。※ボツになった話詳しくはこちら

これが、じわじわ読まれていました。記事30個全体で平均で1日500pv~1000pvくらいの閲覧がされていたので、いずれは自分のサイトに引っ越ししようとは考えていました。

ちょうど確定申告が一段落して、時間的に余裕もできた時に順次storys.jpのコンテンツを引っ越しさせました。

この引っ越してきた税理士試験の勉強方法のコンテンツが、サイトのPV数という面ではクラウド会計関連の落ち込みをカバーしてくれた格好になりました。

OK

ただし、仕事につながる集客という面ではほとんど意味はなしません。想定される閲覧者は税理士試験を勉強中の受験生や、これから税理士試験の勉強を考えている方だからです。

でも、このコンテンツは個人的に発信したいコンテンツでした。初対面の方などにパン屋から税理士になったという自分の経歴の話をすると、必ずといっていいほど

お客様

どうしてパン屋から税理士になったのですか?

 という質問はされるし、どうやって勉強をしたかは自分なりに試行錯誤した自負もあったため、情報発信していく意味はあるかと思ったのです。

なので、従来あった30個近くのコンテンツを元にして、税理士試験の一連の流れを体系化し話を骨子(要点)を上げてみました。その数は従来の30個も含めて130個になりました。

⇒次はサイトが大きくや躍進するキッカケになった税理士試験の勉強ノウハウは未完成でもアップした方が受験生の為になるのでは?という発想でβ版でもどんどん投稿した話です

 

この記事を読んだ人は下記の関連記事も読んでいます

[TagList tag=”税理士試験カテゴリ,ひとり税理士オススメ” order=”ASC” count=”6″]

 

【今日のコレ芝 2015年9月24日】-今日のコレ芝とは

【コレ芝逆引き四字熟語】はじめます