口座振替とは、ご自身が所有する預金通帳間の資金移動を登録する作業です。下記のキャプチャーのように、A銀行からB銀行に資金が移動した時は、勘定科目を設定は行いません。【口座振替】から、振替先(資金の移動先)を選択して登録を行います。
クラウド会計ソフトfreee(フリー)ではこの【口座振替】という登録と、得意先や仕入先などの相手のある取引の登録を明確に区別しています。下の図のように、複式簿記でいう売上や仕入れの取引と資金移動の取引は一つの仕訳で処理しますが、freeeでは取引の相手先があるものなのか、口座間でのやり取りなのかを明確に区別しています。
口座振替は口座間での資金の移動、つまり下図のように収入と支出取引の内容が表裏一体でご自身に帰属してしまうことです。その為【自動で経理】を使うと、取引の明細を取得する際に、口座振替のでデータの重複が出てくることになります。この場合、重複したデータのうち、片方を削除する必要があります。データ重複の作業は自動でデータを取得するからこそ発生する、大事な留意点です。口座振替が発生する場合は、しっかりと留意して下しい。
廣升 健生/大島 克之
二つの有料コンテンツを完全無料開放いたします
廣升健生税理士事務所で販売中の有料コンテンツを、メルマガ登録者の特典として無料配布いたします。
無料配布するのは、【freeeで経理を全自動化する動画】と【ワンクリックオペレーションのススメ】の動画コンテンツです。
17 タグを活用しよう 【 freeeで分析するならタグを活用 】
18金融機関等のデータを自動で取り込もう 【 freeeで銀行の明細を自動で取り込みましょう 】
25 口座の概念を理解する [freeeで全自動化マニュアル] 【 [口座の概念]を理解しないとfreeeは使いこなせません! 】
42 残高不一致の理由③明細の重複取り込みをしている、 残高不一致の理由④口座振替の重複登録 [チェックと分析] 【 freeeにアップする取引明細が重複していませんか? 】
61 自動で経理は仕訳で出来ている [会計知識] 【 freeeは複式簿記でできています 】
62 未決済取引の設定も仕訳で出来ている[会計知識] 【 未回収の仕訳だってfreeeが自動で登録してくれます 】
資金移動(口座振替)を登録する
手数料が発生した資金移動(口座振替)の登録
【応用編】同期した明細のうち、不要な明細を無視する