口座振替とは、ご自身が所有する預金通帳間の資金移動を登録する作業です。下記のキャプチャーのように、A銀行からB銀行に資金が移動した時は、勘定科目を設定は行いません。【口座振替】から、振替先(資金の移動先)を選択して登録を行います。
クラウド会計ソフトfreee(フリー)ではこの【口座振替】という登録と、得意先や仕入先などの相手のある取引の登録を明確に区別しています。下の図のように、複式簿記でいう売上や仕入れの取引と資金移動の取引は一つの仕訳で処理しますが、freeeでは取引の相手先があるものなのか、口座間でのやり取りなのかを明確に区別しています。
口座振替は口座間での資金の移動、つまり下図のように収入と支出取引の内容が表裏一体でご自身に帰属してしまうことです。その為【自動で経理】を使うと、取引の明細を取得する際に、口座振替のでデータの重複が出てくることになります。この場合、重複したデータのうち、片方を削除する必要があります。データ重複の作業は自動でデータを取得するからこそ発生する、大事な留意点です。口座振替が発生する場合は、しっかりと留意して下しい。
廣升 健生/大島 克之
5大特典付きメルマガ会員募集中
こちらのメルマガに登録いただくと廣升税理士事務所のコンテンツが発信された際にメール配信されるのはもちろん、
メールマガジン登録者様限定のセミナー情報やサービスのご紹介など、特典満載です。また不要な場合には即解除可能です。
【最新特典】クラウド時代の会計事務所働き方改革2.0セミナー
クラウド会計はなぜ中規模以上の会計事務所の浸透しないのか!?その理由と解決方法の提案セミナーです。
【特典2】freeeで経理を全自動化する動画(ライト版)
事務所のクラウド会計による自動化、効率化ノウハウを詰め込んだ【freeeで経理を全自動化する動画(全36回)】(24,800円~)のうちベーシックな論点を8つのコンテンツに絞り込んだライト版です。
【特典3】クラウド会計活用方法のセミナー動画
株式会社マネーフォワード様との共催セミナーです。クラウド会計を導入すれば誰でもハッピーかといえばそれは否です。
クラウド会計を正しく理解し正しい運用をしなければ効率化しません。
クラウド会計を使い200以上のクライアント様にサービスを提供した廣升健生税理士事務所の運営、効率化の為の提言セミナーです。
【特典4】人工知能時代のサバイバル仕事術体系図マップ
現在ブログで連載中の【人工知能時代のサバイバル仕事術】の思考整理の為の体系図マップです。
【特典5】パン屋が税理士になる方法PDF
元パン職人であるわたくし廣升が一念発起をして始めた税理士試験の合格勉強記です。
ホームページにアップした100以上の記事を再構成しスマートフォン等のPDFリーダー等で読みやくしました。
こちらのコンテンツの内容は、アマゾンの電子書籍にて1250円で販売しているものと同じものです。
17 タグを活用しよう 【 freeeで分析するならタグを活用 】
18金融機関等のデータを自動で取り込もう 【 freeeで銀行の明細を自動で取り込みましょう 】
25 口座の概念を理解する [freeeで全自動化マニュアル] 【 [口座の概念]を理解しないとfreeeは使いこなせません! 】
42 残高不一致の理由③明細の重複取り込みをしている、 残高不一致の理由④口座振替の重複登録 [チェックと分析] 【 freeeにアップする取引明細が重複していませんか? 】
61 自動で経理は仕訳で出来ている [会計知識] 【 freeeは複式簿記でできています 】
62 未決済取引の設定も仕訳で出来ている[会計知識] 【 未回収の仕訳だってfreeeが自動で登録してくれます 】
資金移動(口座振替)を登録する
手数料が発生した資金移動(口座振替)の登録
【応用編】同期した明細のうち、不要な明細を無視する