tile11

読みたい項目に飛べる目次

2016年税理士試験合格発表特集コーナー

98税理士試験は話のネタづくりだと思えば不合格も楽しめる-576x576

税理士試験は話のネタづくりだと思えば不合格も楽しめる!?【一部抜粋】

現在進行形で税理士試験を勉強している受験生にとってみれば、不謹慎に聞こえるかもしれないが、自分は税理士試験は、自分の人生話を酒の席などでする際のネタづくりだと思っている。

よくお笑い芸人が、面白いエピソードを作るために後輩芸人と旅行にいくという話をしているがそれに近い。小さな小さな知る人ぞ知る廣升健生劇団。演目は 『おもしろ人生 廣升健生の一生』の主演男優という気持ちだ。

話は、もちろん誰とでも同じではつまらない。人と違うことをやる、そしてそこそこ結果も出す。でも、たくさん失敗もする。エピソードには必ずヒロインが出てくる。でもフラれる。そんなフーテンの虎さんの様なシナリオ。

104税理士試験は話のネタづくりだと思えば不合格も楽しめる!
だから、短期合格は目指しても、不合格なら不合格を話しのネタにすればよい。

全科目一発合格の話は、すごいとは思うが物語にはならないし、あまり共感出来る人もいないはず。税理士試験に限らず人生は壮大なネタ作りだと思っているから、そう考えたら好きな相手にフラれたってへっちゃらだ。【この投稿の続きはこちら】

blank wihite

税理士試験を支える家族や恋人

税理士試験は一人では出来ません。支えてくれた家族や恋人に感謝の気持ちを伝えてください。

25税理士試験受験生を支える彼女の話1-576x576

税理士試験受験生を支える彼女や恋人の話【一部抜粋】

うちの妻アコは、既に税理士になってから、出会った。
結婚してすぐの話。税理士受験生時代は、勉強の記録などをまめに日記に記録していてそこに、当初付き合っていた恋人のとの写真などが貼ってあったりした。
それを発見した妻アコは、68点くらいのぼちぼちの彼女ね!と毒づいていた。しかし、その当時の彼女は受験生時代勉強優先の生活に文句も言わずに一緒にいてくれた彼女なのだ。
資格試験の取得というのは自分だけの戦いでなく家族や恋人の助けが必要な部分が多々ある。【この投稿の続きはこちら】

blank wihite

税理士試験不合格の現実

税理士試験に不合格がつづくと、恋人は去って行く可能性が高まります(泣)

78資格試験に合格しなければ恋人は去っていく話-576x576

資格試験に合格しなければ恋人は去っていく話【一部抜粋】

いつの時代も、強い男子には女子が集まるし、弱ければ集まってこないもの。今の時代だったら、やっぱり稼ぎのある男子には女子が寄ってくるしその逆もある。
税理士試験の試験勉強を始める前に、恋人がいたらその彼女とは別れる覚悟で勉強を始めたほうが良い。

その彼女と結婚でもしたいなら、悪いことはいわない税理士試験の勉強を始めないほうが良い。受験勉強を始めるときはそれは、応援すると言ってくれるだろう。

ただ、税理士試験は長丁場。特に20代から30代前半位で勉強するなら、女性は結婚や将来を男子以上に意識する。その時に、受験生では女性の人生設計に疑問を持つのも当然だ。
自分もパン屋時代からの恋人は、日商簿記一級で3回不合格のあたりで、関係がギクシャクしてきて、そのまま終わりを告げた。

103資格試験に合格しなければ恋人は去っていく話
仕事をしながら受験をする際のハードルの話と同じで、将来を見据えつつ短期的な成果を提供できないと恋人は去っていく。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

合格発表から来年1月開講までの過ごし方

8月の税理士試験当日後の過ごし方と、本質的には変わりません。

税理士試験終了後のオフシーズンに何を勉強する? (1)

税理士試験終了後のオフシーズンに何を勉強する?【一部抜粋】

月の税理士試験本試験が終了してから、受験予備校来年の8月に向けた税理士試験講座の新シーズンが始まるのが一般的に9月上旬です。
その期間に何を勉強するのかは極めて大事です。プロ野球に例えば、公式戦やオープン戦前のキャンプみたいなものです。プロ野球の世界で公式戦で結果を残すにはキャンプの時期の体づくりが大事だとよく野球解説者が言っています。税理士試験も大事です間違いなく!
では何を勉強するのか?勉強!といっても、本試験直前の様に答練を解き直したり、覚えた理論を忘れないように回すわけではありません。あくまで翌年8月、つまり1年先の本試験を見据えた上でやるべき事をやる!です。

やること

まず一番にやることは、本試験の解答と受験予備校(大原とTAC)の解答速報とを照らし合わせての合格可能性の判定です。ですでに述べました。

この判定はついつい、今年受験勉強の【最後の仕事】と考えがちですが違います。むしろ来年度の税理士試験に向けた【最初の仕事】です。しかも極めて重要な大仕事です。
ここで、可能な限り合格可能性を判断する事が大事です。この判断を誤ったり、そもそもしなかったりすると、一年間の受験勉強の方向性が間違う可能性があるので、注意が必要です。
例えば、どこか旅をするときに、目的地までの距離や方角を調べます。そして、到着日から逆算して交通手段を考えるのと一緒です。
交通の手段も、方向も考えずにとりあえず走ればいいと闇雲にスタートしても目的地にはたどり着きません。

前シーズンの受験勉強を振り返る

新シーズンが本格的に開幕する、9月を前に腰を据えてやりたいのが、8月本試験までの前シーズンの振り返りです。
良かったところ、悪かったところ、改善すべきところなどを考えてみることが大切です。
そのためにも、日々の勉強時間やその時に何を思っていたのかを記録しておくことは重要です。
自分の場合だと、受験初年度(簿記論、財務諸表論、消費税法を受験)の本試験後、来シーズンにむけての去年の自分を分析してみて上がった課題はこの様なものでした。

  • 受験専念のため、生活リズムが夜型になりがち
  • 自宅での勉強は、オンオフの切り替えが難しい
  • 税法暗記(消費税法)にとにかく苦戦をした。特に直前期に多くの時間を取られてしまった

メンタルの話だと【直前期にはいった5月に情緒不安定になり、1ヶ月近くも恋におぼれた】みたいな話もあったりした…【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

不合格の時こそ、敗因の検証が大事

税理士試験本試験当日『今日に限って力を発揮できなかった』の言い訳【一部抜粋】

元楽天の監督であった野村克也氏の名言で【勝ちに偶然あり、負けに偶然なし】
という言葉がありますが、自分はこれは、資格試験のおいてもとてもあてはまる言葉だと思っています。
自分が税理士試験の前に簿記試験を3度不合格ののち4度目の正直で合格したとう話は前述のとおりですが、簿記試験に不合格の度に、タイトルにもある【本試験を自分の力が発揮できなかった】や【自分の力はこんなものではない】という言い訳をいつもしていました。
ただ、負けを何度も繰り返していくうちに、少しづつ、本試験で負ける敗因や対策を検証していったのです。
そして、とても大事なこと2つに気づきました。
1つは【本試験は誰だって緊張する】という事。
そして緊張するという事は、一部の天才を除いて自分の様な一般人はまず間違いなく【普段できる事の100%は出来ない】という事でした。
感覚的は、普段できる事の70~80%が出来れば、上出来ではないでしょうか。
上記の2つのことを前提に、不合格が続いていた自分の勉強方法を見つめなおすと、まさに、【負けに偶然なし。。。。】
必然に負ける勉強をしたいた事に気がついたのです。

056税理士試験本試験不合格の言い訳を言わないために

では具体的にどの様な事な勉強だったかというと
大きく分けて下記の3つです。
1.得意な論点や問題などだけを繰り返し解答し、出来るつもりになっていた。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

32『失敗学のすすめ』は税理士試験の受験勉強に大いに役に立つ-576x576

『失敗学のすすめ』は税理士試験の受験勉強に大いに役に立つ

税理士試験の本試験は1年に一度の一発勝負。その一発勝負に不合格だった際に、いつもはやるはずのないケアレスミスを犯してしまったという言い訳をしたくなる。(自分は)

日商簿記検定の時はいつもそれで、なかなか受からなかったが、そもそもケアレスミスをなぜ本試験でしてしまうのかを本試験に向かうまでの日々の演習で検証するようになったから、税理士試験は順調に合格することが出来た。

その気づきを与えてくれたのが、畑村 洋太郎 さんの『失敗学』今は失敗学のすすめという書籍が出版されているが、当時はテレビの特集で知った。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

税理士試験からの撤退の選択肢

税理士試験だけが人生ではありません。本試験の合格発表を機にそもそも税理士めざすのかを見極めてみるのはいかが?

それでも税理士めざしますかタイル-576x576

それでも税理士めざしますか?

これから「法人税法」と「消費税法」の勉強方法について書いていきます。税理士試験をすでに勉強している方には「少しでも参考にしていただき一年でも早く合格してほしい」と思う一方で、これから税理士を目指す方へは「ぜひ、こちらを読んでいただきたい」という一心です。

なぜなら、現在、そしてこれからの税理士業界は圧倒的な 【斜陽産業】であるからです。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

93パン屋から見た有名大学出身でも税理士試験に受からない人-576x576

有名大学出身でも税理士試験に受からない人の傾向

自分の最終学歴は、洋菓子やパンの製菓製パンの専門学校である『東京製菓学校』だ。

その前は、東京都立雪谷高等学校という、最近では都立では珍しい野球の強豪校としてはちょっとした知名度がある。

高校時代の学校の偏差値は、58程度。自分は大学進学などとても口にできない程の成績だったので、進路の選択肢も少なく当初、パンが好きだったからパン職人になった。

いってみれば勉強は好きではない方だった。そんな自分が税理士試験の勉強を始めると、周りの受験生はみんな東京六大学か、日東駒専レベル。都立雪谷高校では学年のトップクラスの進学先が、立教大学くらいだったから税理士試験を勉強するまで、自分の周りに早稲田大学や慶応大学の出身者など、いるはずもなく税理士試験の受験勉強を始めたころは自分はこんな勉強猛者たちの中で、勝ち抜けるのかと戦々恐々としていた。

ただ、実際に勉強を始めていると意外といけるなぁぁ。有名大学出身っていってもこんなものか?っていうのが、だんだん強くなってきた。

理由は、税理士試験の勉強内容がこれまでの受験勉強の内容とは異なるものだから新たに勉強を始めてもヨーイドンでスタートラインは同じというのがある。

ただ、それまでの勉強ノウハウがあるんだから、もっと出来ても良いのになと思ったのも確か。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

税理士試験を撤退した僕の親友

税理士試験を通じて知り合った、友とは今でも大の親友です

79簿財合格で税理士試験をフェードアウトした親友の話 プロローグ-576x576

簿財合格で税理士試験をフェードアウトした親友の話 プロローグ

税理士試験の受験勉強においては受験仲間は作るなというのが、自分の基本スタンス。合格の有無によって、基本的には関係がギクシャクする。

合格した方は、不合格の仲間に気を使うし。自分が不合格者の立場なら、合格した者の一挙手一投足が神経過敏になり、小さい言葉でも見下される様な、自身を否定されているような気になってしまうから、関係が段々と疎遠になる。いや、受験仲間で今での仲がいいよというかも知れないが、それは税理士試験の合格した者同士の付き合いなら喜ばしいが、未だ科目合格同士の付き合いならその【仲良しごっこ】している時間があるなら、その時間に勉強して合格目指せ!という話だ。

前段が長くなったが、そんなわけで基本的には受験仲間は、実際の話で言えば、受験当時は挨拶したり多少の情報交換をする仲間はいたが、段々疎遠になり今でも付き合いがあるのは数えるほどしかいない。
ただうちの一人の森原貴造君(仮名)通称モリゾーは、今でも仲がいい親友だ。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

91森原貴造プロフィール-576x576

税理士試験挫折組 森原貴造のプロフィール

前回の話簿財合格で税理士試験をフェードアウトした親友の話 プロローグ で紹介した森原貴造(もりはらたかぞう 仮名) 通称モリゾー。

彼には、匿名を条件に情報開示を快諾してもらった。今回はそんな彼のプロフィール

生年月日 1980年

出身地 神奈川県

学歴 東京六大学のうち箱根駅団の強豪校 経済学部卒

現状のステータス 未婚 実家暮らし

仕事 警備員の派遣社員

税理士試験の戦績

52回 ×簿記
53回 ×簿記×財表
54回 ×簿記○財表
55回 ×簿記×固定
56回 ○簿記×法人
57回 ×法人×固定
58回 ×法人×固定
59回 ×法人×固定
60回 ×法人×固定  【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

受験予備校はどこにする?

資格の大原かTAC以外で勉強している人や独学で、税理士試験目指している人は必読です

top01

大原かTAC以外の選択肢がない理由

税理士試験の受験予備校をどうするかの結論はとても簡単で、実質的には資格の大原(大原簿記学校)かTAC(タック)しかない。インターネットで検索すれば、『格安』や『非常識』な勉強方法を謳った専門学校も税理士試験の受験対策講座を開設しているが、悪いことは言わないやめておいたほうが良い。

理由は、スケールメリット。まず資格の大原のパンフレットで公表されている税理士試験の合格占有率。

税理士試験 大原

※資格の大原パンフレットより

平成26年の税理士試験合格者(官報合格者)が910名で資格の大原の合格者が554名で合格占有率は60.8%

税理士試験合格占有率

※資格の学校TAC(タック)合格実績より

そして、TACの合格者は310名で合格占有率は34%。資格の大原とTACの合格者を合計すれば864名で合計の合格占有率は94.9%ということになり、ほぼこの2つの専門学校の寡占状態である。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

年末年始休んでいる場合ではありません

正月に箱根駅伝を悠長に観ている人は税理士試験はまず受かりません。。。。ちなみに親友の森原貴造は箱根駅伝が大好きでした。。。

11-0101税理士試験受験生は元旦は勉強して○○に休め!-576x576

税理士試験受験生は元旦は勉強して○○に休め!

自分は受験生時代に元旦から受験勉強はしていました。

そして、受験予備校の講師になった時にも、元旦から受験勉強はしてくださいと話をしていた。
そうすると、受験生から【広升はスパルタだ】という声が聞こえてきましたが、10%の資格試験を合格するという、意志としては当然だという意識でした。
【1月1日も勉強しろ】と言われると言われうとどんな印象でしょうかおそらくそれを聞いた当事者からすれば、【365日一日も休むことなく勉強しろ】と同義に聞こえるかもしれません。
しかし、受験生時代の自分はどうだったかというと、決してそんなことはありません。
気晴らしに、映画を見に行くこともあれば、、部屋の大掃除で2日勉強しない事もありましたし、受験初年度は、色恋話で、1週間ほど勉強しない時もありました。
ただそんな、自分ですが、【元旦は勉強しましょう】と話をします。
その理由は、日本人であれば、おそらく、【1年で休んでいても誰も何も言ってこないのは元旦】ではないかと思うからです。

052税理士試験受験生は元旦は勉強して○○に休め!800

例えば、自分が受験生だとして、元旦くらいは勉強をせずに休んでいたとします。 家族は、【受験生なのだから試験勉強したら?】とは言ってこないと思います。ただし、税理士試験の合格率は10%前後です。 周りのライバルたちを見回したら、おそらく、10人に1人以上は元旦にも勉強をしているはずなのです。自分は受験生時代に決めていた【休むとき】は、【自分のモチベーションが上がらないとき】だけと決めていました。 【元旦】だから休む【ゴールデンウィーク】だから、休むのではなく、自分もやる気がでない時は【休む】のです。 誰しも、366日24時間モチベーションが持続することなどはそもそもありえないので、【モチベーションが下がった時に素直に休む】逆に、元旦であっても、モチベーションが高ければ、勉強をする。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

第65回税理士試験終了後すぐに翌年の勉強を始めるモチベーションの作り方

税理士試験終了後すぐに翌年の勉強を始めるモチベーションの作り方

税理士試験が8月に終了したら、9月の新シーズン開始まで何しますか?
5科目すべて受験した方は税理士試験から頭を離れて頂いて結構です。
それ以外の方は、翌日から税理士試験の勉強をしましょう。休みは?そんなものはありません。
自分は、勉強していました。今年(2015年)は8月18日〜20日と8月下旬の実施でしたが、自分の受験した時期は8月の第一火曜から3日間。言い換えると、受験予備校の税理士試験新シーズンが開始されるまで1ヶ月。ちゃんと税理士試験の勉強していました。なんで勉強していたのかと聞かれればやったほうが『合格可能性が高くなるから』です。合格可能性が高くなる事をすべてする!それが唯一無二の行動指針だと思います。

試験前の1ヶ月と、試験後の1ヶ月は同じ時間の長さと心得る
8月の試験終了翌日から勉強を始めると、周りの受験生よりも30日も多く勉強が出来ます。
これはすごいと思いませんか?例えばスポーツの世界。どんな競技だって、スタートは一斉です。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

税理士試験の合格発表を機に就職を考えている方に

92-受験専念組が『仕事をしながら受験組』にスイッチするタイミング-576x576

受験専念組が『仕事をしながら受験組』にスイッチするタイミング

税理士試験を、受験専念で終わらせる事ができる人は意外に少ない。多くの場合は、受験専念を1〜3年そこで、必須の会計科目や税法科目を合格しその後仕事をしながら受験組になり、残りの科目を合格するというのが、税理士試験の合格プランとしては一番オーソドックス。

自分も、受験専念2年で簿記論、財務諸表論、法人税を合格してその後大原簿記学校の講師として仕事をしながら消費税と固定資産税を合格した。もちろん、最短の青写真は2年で五科目合格したかったが、想定するベターな範囲内の成果ということだった。

自分は幸いにも、受験専念の二年間で主要科目が合格できたので、青写真通りの受験専念から仕事しながら受験組へのスイッチに成功したが難しいのが、予定通り合格科目が揃わなかった時に、就職する方がいいのか否かの選択だ。

自分は声をこの話は声を大にしていいたいが、自分自身の経済環境、一番身の回りにいる家族の理解があるなら、必須の税法科目(実務を考えれば実質的に法人税法になる)を合格するまでは就職せずに受験専念をしたほうが良い。たとえ周りの受験生が早々と就職しようが学生時代からの友人にニートだなんだとバカにされようが、何だろうがだ。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

スラムダンク谷沢にみる叱ってくれる指導者の大切さ2

スラムダンク谷沢にみる叱ってくれる指導者の大切さ

言わずと知れた伝説の漫画【SLAM DUNK(スラムダンク)】に出てくる谷沢龍二って知ってますか?

スラムダンクのにわかファンは知らない人も多いので、簡単にだけ説明すると湘北高校の安西監督が、某大学の監督だった頃にいた逸材が谷沢でした。

谷沢は長身の割にはスキルも高く期待していましたが、基礎練習が大嫌い。安西監督の厳しい基礎的な指導に嫌気が指し、俺は自由にやりたいと単身アメリカに渡米。 しかし、その1年後に安西監督は現地で奮闘する谷沢の映像を見るが、まるで成長していないのです。  安西監督は、呼び戻そうとするも消息がつかめずその後4年の月日が経過したある日の新聞の小さな記事で、『米で邦人留学生激突死。谷沢龍二さん(24)120キロの暴走 薬物反応も?』の記事を見ます。

彼の死後、彼が出そうとしても出せなかった手紙に書いてあったのは、アメリカでは誰も自分に指導をしてくれないことなどの悩みが書いてあり最後に

谷沢

バスケットの国アメリカの、その空気を吸うだけで僕は高く跳べるとおもっていたのかなぁ…

と締め括られていたというエピソードです。

ここから本題

前振りが長くなりましたが、独立開業をしてからよくこの谷沢のエピソードを思い出すんですよね。自分は33歳の独立しましたが、パン屋3年。税理士試験受験予備校講師で3年。会計実務を6年。合計12年のサラリーマン生活があります。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

受験専念組が就職しながら合格するのは結構覚悟が必要

74仕事をしながら税理士試験合格を目指す一番のハードル-576x576

税理士試験合格を仕事をしながら目指す一番のハードル

仕事をしながら税理士試験合格を目指す一番のハードルはなにか言えば【勉強時間の確保】と殆どの人は考えるだろうし、正解だと思う。
ただ、勉強時間が確保できない理由を考えていくと仕事と両立させるあるいは家族サービスなどのプライベートと両立させて、税理士試験の勉強をするために、一番のハードルの根本は日本人に刷り込まれた潜在意識だと考える。

具体的には、和をもって尊しとなすという、組織や集団での争いを好まず、誰かの犠牲になる事を美徳とする価値観。日本人には自分も含めて多かれ少なかれこのアイデンティティーが刷り込まれていて三つ子の魂百までというが、刷り込まれている価値観を明日から、切り替えるのは本当に大変だ。

よく言われることだが、日本での仕事は、欧米に比べると生産性が低いらしい。理由は上記のアイデンティティーにとても起因していると思っていて、成果よりも足並み揃えて喧嘩せずに何かを成し遂げるという方が日本人にはしっくり来ていて、多少効率が悪くてもそちらの方が、結果うまく行く。

そのやり方が欧米の成果主義に比べて間違っているかと言われれば、そのやり方で経済大国になっている現在を見れば、ひとつの価値観として正しいと思うが、仕事をしながら資格試験の勉強するなら、まずその意識を少し変えないといけないと思う。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

2-010102資格試験で合格するためのエゴイストのすすめ-576x576

税理士試験に合格するためのエゴイストのすすめ

仕事をしながら資格試験を勉強する大変さは、とても良くわかります。

仕事をしながらの勉強でなにが大変かというと、優先順位をどう設定するかです。

勉強を第一に考える事ができるのか。。。。

仕事はなるべく早く切り上げる努力をすべきだと断言しておきます。

仕事をしながら税理士試験に短期合格しようとすれば、残業があるような仕事環境では相当厳しいです。(少なくても自分には無理です。。。。)

【定時になったら、誰より先に一目散に帰って勉強を始める】くらいの、ペースで勉強しないと厳しいと思います。

ただ、残業しないと会社での評価はどうでしょうか?【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

会計事務所は皆さんをボランティアで雇うわけではありません

28税理士試験受験生を雇う会計事務所の所長の本音-その1-576x576

税理士試験受験生を雇う会計事務所の所長の本音 その1

会計事務所の所長の全てがそうではないが、そんな考えの人もいますよ という話。115税理士試験受験生を雇う会計事務所の所長の本音 その1受験専念組が会計事務所で実務をしながら勉強する場合には、試験勉強の時間の確保できる会計事務所で働きたいと考える。会計事務所によってスタンスは様々だが、基本は会計事務所の所長は試験勉強よりも実務を頑張って欲しいと思っている。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

 

29税理士試験受験生を雇う会計事務所の所長の本音-その2-576x576

税理士試験受験生を雇う会計事務所の所長の本音 その2

税理士試験合格、就職その先の独立へ

admin-ajax (1)

税理士の 年収 と やりがい についてクラウド税理士が考えてみた 

最近、今閲覧してもらっているサイト【升メディア】が[税理士]という単一キーワードでもgoogle検索のトップか2ページ目位に表示されることもあり(※詳しくはこちら)多くの方にサイトを見ていただいています。
その影響もあってか、税理士の同業者やクライアントに さりぃげなく だったり 単刀直入 であったりは色々ありますが

お客様

儲かってそうですよねぇ???

的な話を振られることが多いです。
今回は、実際の話し儲かっているかの話と共に今自分が感じている仕事のやりがいについて率直に感じていることを書いてみたいと思います。【この投稿のつづきはこちら】

blank wihite

目次とまえがき2

独立開業ひとり税理士によろしく-目次とまえがき-

このコンテンツは、税理士 井ノ上陽一 著『ひとり税理士の仕事術-雇われない・雇わない働き方 仕事も人生も楽しむ税理士』のオマージュコンテンツです。余白付きひとりこの『ひとり税理士の仕事術』という本を少し解説すると、ひとり税理士である井ノ上陽一先生が、ご自身のメルマガで発信している『税理士進化論』のコンテンツに加筆修正し、税理士の働き方についてご自身の考えや独立当初からの試行錯誤の歴史をあますところなく!?書かれている本です。

この本。ものすごいエポックメイキング的な本になると思っています。ありそうで、全然なかった税理士が開業しひとりで事業運営をするためのいわばノウハウ本です。自分が独立した2013年当時に、この本があったらどれたけ助かったかと思ってしまいます。【この投稿のつづきはこちら】