税理士試験を五科目合格してよかったこと【税理士試験対談】

Contents
- 1 税理士試験を五科目合格してよかったこと
- 1.0.1 税理士試験対談
- 1.0.1.0.1 税理士試験対談-5科目受験と大学院で税法免除どっちがいいの問題などなどー
- 1.0.1.0.2 大学院で税理士試験の税法免除を選択した理由
- 1.0.1.0.3 アラフォー受験生の税理士試験戦略
- 1.0.1.0.4 大学院で税理士試験の税法免除ってどういう勉強をするの?
- 1.0.1.0.5 5科目受験者が考える税理士試験を受験する意味とは
- 1.0.1.0.6 現役受験生が疑問に思う税理士試験の意味
- 1.0.1.0.7 税理士試験の5科目受験より大切な経験の話
- 1.0.1.0.8 税理士と公認会計士はどっちがいいのか議論
- 1.0.1.0.9 税理士業界の中での格付け
- 1.0.1.0.10 税理士試験を五科目合格してよかったこと
- 1.0.1.0.11 税理士試験合格に一番必要なのは環境
- 1.0.1.0.12 税理士試験の合格までの勉強時間について
- 1.0.1.0.13 税理士試験の為に親のすねをかじる事について
- 1.0.1.0.14 税理士試験は事業投資
- 1.0.1.0.15 税理士試験受験専念時代の肩身が狭かった話
- 1.0.1.0.16 TACと大原の税理士試験受験生の違いについて
- 1.0.1.0.17 税理士試験科目免除に為に大学院に行くためのお金の話
- 1.0.1.0.18 税理士試験脱落組【森原貴造】のエピソード
- 1.0.1.0.19 税理士試験は撤退戦略が大事
- 1.0.1.0.20 税理士試験を大学受験の延長みたいに考えている人に物申す
- 1.0.1.0.21 税理士試験のための大学院卒業から登録までの期間について
- 1.0.1.0.22 税理士として開業する心構えについて
- 1.0.1 税理士試験対談
税理士試験を五科目合格してよかったこと
※下記のやりとり文は、読みやすくするため一部内容と文言を上記対談をもとに加筆修正しています。
5科目受験をやる意味のありかなしかでいくと。個人的な経験だと自分は大学受験とか、高校受験とか競争する勉強してこなかったので税理士試験に合格できたってのはやっぱり心の拠り所にはなってますよね。自分の小さな成功体験というか。
僕が思ってるのは税理士試験を5科目合格する人は、正直勉強するスペックが高いと思ってるんですよいろんな意味で。競争試験を5科目、一定の期間内でクリアしてくるわけですから。それは集中力もそうだしモチベーションもそうだし、自分なんかよりもはるかに税法知ってるか知ってないかじゃなくて、人間的な力が強いって思う。
上村:それはあるある、かなわない。
そんなこといったら上村さんだって、大学いいところ行ってるでしょ。慶応でしたっけ?
慶應です。
みんな大学の受験生の時はさ、やっぱ血反吐はきながら勉強してんの?
自分は全然学歴ないんですけど、自分の友達は東大とか慶應とか早稲田とか行ってる友達が多いんで。受かってる人はそんなすごい勉強してるって感じしないです。勉強自体が習慣化してるやつは多いですけど、やっぱ頭がいいんですよ、うまく言えないけど。頭がいいんですよ。
だから上村さんは税理士試験調子のっちゃったんだ。仕事しながら一年目で簿財とって。
それはあるかもしれないですね、ぶっちゃけ。
スペック高いんですよね。自分の知り合いで今30ぐらいなんですけど、オンラインゲームの友達なんですよね、東大生なんですよね。
彼なんてもう頭のやっぱり出来が全く違う、特別塾も全くいったことがないとかって言って。
受かる人はやっぱり集中力とか、同じことやってるんだけど、同じ時間内に出来ることが全然違う感じがします。一回身に付けると忘れないとかうらやましくてしょうがないような能力を持ってるんですよね。本人は全く気にしてないんですけど。結局東大入る秘訣を聞くと、王道だって言うんです。やるべきことをちゃんとやって、みんなその無駄な事はしない。王道をちゃんとやってってるから、成果が出てるだけっていうことを言ってました。最後は税理士試験も王道なんですよ。やるべきことをちゃんとやる。
どこが王道かが見えてくるんじゃないですかねその人は。いろんな情報がある中で、ここが大事だっとかって。
なるほどね。
すごい受験勉強頑張って合格する人もいると思うんですけどあくまで一握り。逆に環境も恵まれてて、本人も努力する気があり努力し成果がそのまま出ました。なんか環境も恵まれてないのにすごい一生懸命頑張っていうのでは気がする。
環境ってでも大事ですよね。環境は…
だから廣升先生すごいなって思って。パン屋から税理士ですよ。
でも自分も勉強を始めた時に、やっぱり勉強する環境がありましたからね。うちの親は勉強しろって言われたことないんですけど、勉強したいって言ったら、いろいろな面で応援してくれたんで。
↓対談の動画はこちら↓