会計な無頓着なフリーランスは非常に多い件

読みたい項目に飛べる目次
- 1 会計な無頓着なフリーランスは非常に多い件
- 1.0.1 他のコンテンツ
- 1.0.1.0.1 フリーランス1年目を代表してクラウド会計freeeについて税理士と話をしてきました
- 1.0.1.0.2 クラウド会計なんてもう古い?!な件
- 1.0.1.0.3 廣升さんにfreeeからお金もらってないんですか?って質問してきた件
- 1.0.1.0.4 全自動会計ソフトってそもそもなにを『全自動』してくれるのさ?
- 1.0.1.0.5 記帳業務の全自動化!フリーランスが思う便利さと税理士が思う便利さは違う件
- 1.0.1.0.6 請求書の全自動化は精神衛生的に○な件
- 1.0.1.0.7 会計な無頓着なフリーランスは非常に多い件
- 1.0.1.0.8 簡単だと思った全自動クラウド会計ソフトfreee(フリー)が全然簡単じゃなかった件
- 1.0.1.0.9 基本情報の設定で一番最初にやるべき事を聞いてきた件
- 1.0.1.0.10 開始残高に設定する【現金】の金額について教えてもらった件
- 1.0.1.0.11 freee(フリー)の設定の大事さについて再確認してきた件
- 1.0.1.0.12 freee(フリー)の【自動で経理】にあぐらをかいていた件
- 1.0.1.0.13 freeeで【取引の登録】をするのはどんな時か聞いてきた件
- 1.0.1.0.14 勘定科目より押さえるべき大事なポイントを聞いてきた件
- 1.0.1.0.15 freee(フリー)の口座振替は会計素人の方が理解しやすい件
- 1.0.1.0.16 銀行口座と自動同期の相性の件
- 1.0.1.0.17 現金決済のたまったレシートのfreee(フリー)での入力のやり方の件
- 1.0.1.0.18 源泉徴収の件 【その1 源泉徴収の考え方】
- 1.0.1.0.19 源泉徴収の件 【その2 源泉徴収をしなければいけない人、そうでない人】
- 1.0.1.0.20 クラウドソーシングの場合の源泉徴収の話
- 1.0.1.0.21 freee(フリー)での安易な自動化登録はとっても危険な件
- 1.0.1.0.22 freee(フリー)の自動同期をする前に言っておきたい1つの事な件
- 1.0.1.0.23 freee(フリー)を使っていると質問できる人が少ない件
- 1.0.1 他のコンテンツ
会計な無頓着なフリーランスは非常に多い件
クラウド会計ソフトfreee(フリー)で全自動化マニュアルの【請求管理と取引記帳が別は煩雑】の記事、読んで思いましたけど、私より何年か前に独立した先輩で、煩雑だから全然、会計に無頓着って方を何人も知ってますね
無頓着ってどんな感じ?
独立したてのときに確定申告とかどうしてますみたいな話になって、話を聞くと超テキトーでしたね3月の確定申告期限直前に銀行の通帳とか紙で首都力した請求書を、ひたすらはエクセルに、打ち込んで、そrを集計した金額で確定申告してるって言ってましたね。売上もさほどないからテキトーでいんだみたいに言ってましたねけどね…
まぁ売上あげるのと会計頑張るのどっち先に頑張るのかっていう意味ではその先輩の方針に間違いはないけどね。会計に時間取られて本業がおろそかになったら本末転倒ではある!
そうなんですよ!!本業が会計の人ならともかく、私なんて本業のデザイン業務頑張らないと稼ぎにならないんですよ!
まさに井上さんのブログのとおりサバイブできないわけよね 笑 サバイブログhttp://surviblog.com/
ですよ!だから先輩の話も最もらしく聞こえたりもするんですよ。
まぁでも、これからfreeeの使い方マスターすると総合的な手間もコストも絶対削減できるよ。結局、経理の業務って苦手意識があって、後回しになるから結局煩雑になって、適当になってって悪循環に陥るわけだから、簡単で手間がかからない仕組みを自分で構築してしまえばいいわけだからねぇ
そのためにfreee本も読みましたしfreeeで全自動化マニュアルも読んでますよ。その先輩も楽観的なだけで心のどこかにモヤっとした後ろめたさある感じなんですよね。。。。。なのでどうせ多少の手間かかるかならちゃんとした方法を学びたいですよ。
だね青色申告の特典も大きいしね!頑張ってfreee学んでよ!
はい!