ネット戦略セミナー 動画作りました

[フルバージョン動画の視聴方法]

1.【0円+セミナーの感想文のアンケート】 セミナー後にお願いする感想文式のアンケート(400文字程度)を記載いただける方 はこちらの申し込みフォームよりお申し込みください。 ※アンケートは実名かつセミナー終了後、ホームページ等で掲載させていただく可能性がありますことをご留意ください https://docs.google.com/forms/d/1ulHj9JrZ6nF7laEhp8VL54DO1FNAYSbpmywGrfhksQc/edit 2.【10,000円(こちらはアンケートのお願いはございません)】 下記 BASEよりお申し込みください。

https://hiromasu.thebase.in/items/38067369

 

————————————————————————————————————

【本セミナーで使用したスライド】 https://docs.google.com/presentation/d/1fo2BKlAdFs1suCEUg4Qr3rXIAHKNONQyRk626-Xfk_E/edit#slide=id.p1

【当日ご参加頂いた参加者様の感想】 ※いただいた感想をすべて掲載しています(2021年1月2日現在いただいたもの) https://docs.google.com/document/d/1YzV-ZiufBaPatrs5rvcUxvYfwZ97-OpJfleun94v3ZI/edit

ー上記参加者様感想の一部抜粋ー  税理士の諸先輩方のセミナーには何回か参加したことがありますが、いい部分(うまくいった部分)しか公開しない傾向がありますが、高崎事件を含め、失敗した部分を含めたぶっちゃけた話もされていて、なかなか衝撃的でした。笑  一番心動かされた部分は、「独立すべきかどうか?」のテーマでしょうか。「動くリスク」と「動かないリスク」どちらもリスクがあるのであれば、「動くリスク」をとるべき。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 廣枡先生のお話はやっぱり面白くて(興味深いのほうです。)、自分は場違いで浮いていたと思いつつお話聞けてうれしかったです。福島会計さんとのセミナーの際は子供を見ながらだったので集中して聞けなかったのですが、昨日は夫に預けたのでしっかり聞けました。  ブレイクタイムのトークのところを最初に書くのはどうかなとも思うのですが、私は高崎事件が一番ぐっと来て心に残りました。11月の高崎に向かった日、よっぽどお辛かったんだろう、心に溜まったものがあったんだろうと思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

体験を語ることで強い迫力が生まれる一方、自叙伝になりがちで、相手の個々の状況におけるお困りごと(例え、他人にとってはそれがくだらない、価値のないことと思われるかもしれないことであっても)にピントに合わせきれていない感があります。 実際、困っていて、お金を出してでもなんとかしたいと思っている人は、他人にとっては何でもない価値の低い部分に悩みがち(例えば、税理士にとって確定申告や簿記や経営数字はなんでもないことであっても、依頼者にとってはごく真剣な悩みでお金を出してでも解決したいと思っている)なのであって、そこにまずは共感し、寄り添うことによって信頼関係が生まれ、マネタイズに繋がるのではないかと思うのですが、そういった寄り添いや共感(他人への関心や感情移入)をなかなか感じることができず、話し手と聞き手との思いがかけ離れてしまう結果、なかなか聞き手としては質問などが出にくい(すごい!とは思うものの、かけ離れてしまって質問が出てこない)状況になるのだろうか?とも感じます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ビジネスの3つの柱」と「地元密着と空中戦を掛け合わせる」という話が興味深かったです。「ネット戦略」というとどうしてもたくさんの人に見てもらうことだけを考えがちですが、商品力や配荷の部分もバランスよく回していかないと、多くの人に認知はされただけで売上に繋がらないということに気づきました。特に士業の場合、地元密着型のビジネスモデルなので、ネット戦略と地元密着を組み合わせながら進めていくことが有効だと感じます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

廣升さんの会計人としての価値提供について、アマゾンを参考に「早い」、「正確」、「手間を省く」とおっしゃっていたことは、私が開業する際にぜひ真似させて頂きたいスタンスでした。早くできる、手間を省けるというのは大きな差別化だと思います。それを達成するにはクラウド会計の活用というのは欠かせないと感じました。また開業時の格安ウリのHP集客はあとあと後悔する典型である点は十分気をつけないといけないと感じました。そしてそのときはお金ならなくてもその実績が蓄積して大きなキングスライムになる話は大変興味深かったです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

情報発信についての話では、動画よりブログの方が優先順位が高い理由として、話す内容がしっかりしてないと、動画をアップロードしても見てくれないから、ブログでまずは言語化をしていくことに慣れるのが大事だという話や、特に、最後に廣升さんがおっしゃっていた、『結局、自分が一生懸命やってきたことが付加価値になる』という言葉が、心に強く響きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ネット戦略という題名とは、異なり基本的な考えがよく分かるセミナーでした。 ついつい、テクニックに走りがちになる傾向がありますが、廣升先生のご自身の体験をおり混ぜ基本的な考え方である戦略と戦術の区分をしていただきました。頭が整理できて良かったです。 また、動画やブログの位置付けも良く分かりました。 地域密着と空中戦は、今後の取り組みに大きな影響を受けました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

文字・色・スペースの選定についてのコーヒーブレイクのお話は参考になった。 使っているフォント・使う色・マイクロソフトとGoogleの違いについて、メモが出来なかったので、あらためて、メールで教えていただけると助かります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のセミナーでは、「ホームページは集客にあたって最低限の箱」という言葉が自分にとってはとても印象に残りました。 独立してから雑記ブログをやってきましたが、(ユーザーさんが利用しやすい形の)ホームページを疎かにしてきたので、さっそく取り掛かりたいと思います。 いつも廣升さんの発信するネット戦略には本質的なものがあり、とても学びになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

独立したはよいものの明確に自分の強みを確立し、紹介や格安以外の方法で顧客を獲得できている税理士は多くないと思います。自分もその一人で悩んでいたので、このセミナーを受講しました。セミナーの内容は廣升さん自身の成功体験記なので、こうしたら成功するという答えを求めてしまうと納得いく内容ではないと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ネットで発信する内容として「実体験に基づいたものしか体験記としては書けない」という廣升先生の言葉には大変感銘を受けました。これまでの勤務で体験してきたことをお客様にどうやって届けるかということを意識していましたので今後を自分が発信する内容としてこういう部分をより深く意識していきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※いただいた感想をすべて掲載しています(2021年1月2日現在いただいたもの)

https://docs.google.com/document/d/1YzV-ZiufBaPatrs5rvcUxvYfwZ97-OpJfleun94v3ZI/edit