続いてチェックポイントの4つ目ですが、次の二つを解説します。
クラウド会計ソフトfreee(フリー)だからこその独特な理由になりますが、取り込んだデータが重複して取引が二重に登録されることも考えられます。
freeeには、重複したデータが登録されないように【重複チェック機能】を備えています。CSVデータなどで資料を取り込んだ場合、既に取り込んだデータと照合して完全に一致するデータについては、重複データとして取り込みをしません。しかし次の場合は注意して下さい。
●freeeを導入した直後に自分自身でCSVデータを利用して取り込んでいたが、それ以降は自動同期を利用しているというケース
●データの半角全角の違いなどで照合時に完全一致にならず、データを重複して取り込んでしまうケース
特に後者は、デジタル化する上で起こりやすいケースですから注意が必要です。
これはfreeeで登録している預金通帳等の口座間で資金が移動した場合などのケースです。
例えば通帳Aから通帳Bに10万円を資金の移動の為に振込をしたとしましょう。この場合、どちらの通帳のデータも自動同期やCSVでfreeeに取り込みをすると【通帳Aはマイナスの10万円】【通帳Bではプラス10万円】という明細が出てきます。この場合には重複した内容ですから、どちらか一方を登録してもう一方を×ボタンで無視するという作業が必要になります。
この口座間の資金の移動については、どちらか片方は必ず×(無視)をする必要がありますので注意して下さい。
廣升 健生/大島 克之
二つの有料コンテンツを完全無料開放いたします
廣升健生税理士事務所で販売中の有料コンテンツを、メルマガ登録者の特典として無料配布いたします。
無料配布するのは、【freeeで経理を全自動化する動画】と【ワンクリックオペレーションのススメ】の動画コンテンツです。
43 未決済残高を把握する[チェックと分析] 【 未回収残高管理はエクセルですか?freeeで行いましょう! 】
44 レポート機能活用【取引推移をチェックする】 [チェックと分析] 【 freeeで取引収支をチェックしよう 】
19 取引明細をアップして、自動で経理する 【 freeeの自動同期が非対応の金融機関?こんな便利な代替方法ありますよ! 】
16 口座振替を覚えよう 【 freeeでの口座振替は、直感的で○ 】
61 自動で経理は仕訳で出来ている [会計知識] 【 freeeは複式簿記でできています 】
63 B/S P/Lはつながっている [会計知識] 【 B/S P/Lはつながっている 】
ブログ村でクラウド会計に強い税理士を探してみる