クラウド会計ソフトfreee(フリー)の【登録】とは、【自動化のための設定作業】というお話しをしました。【最初の登録作業】には、それなりに時間が掛かります。とは申しましても、手間が掛かるのは最初の一ヶ月目(ひとつきめ)だけです。
【普通預金の実際残高】と【freee上の通帳残高】が一致しない理由は色々とあります。まずは【開始残高の設定】を確認してみましょう。
【普通預金の実際残高】と【freee上の通帳残高】が、様々な理由によってズレてしまうことがあります。その残高の不一致の理由として、主に下記4つの理由が考えられます。
この4点が多い理由です。【取引を誤って2重で計上している】というような基本的な間違いを除くと、殆どがこの4つの理由に当てはまります。別のページではそれぞれの理由について解説していますので、もし残高が一致しない場合には「どれかに該当しないか?」を、ぜひ検討してみて下さい。
【freeeの残高】と【通帳の残高】が一致していなければ、最初にfreeeの開始残高が設定されているかどうかを確認してみて下さい。経理業務の経験者でしたら「何をそんな基本的なことを!」と感じるかもしれませんが、実は【開始残高の設定】をしていないユーザーがとても多いのです。
【開始残高を設定】をしていないと、日々の取引を正しく登録しても各時点の残高は当然一致するハズがありませんから、まずは【開始残高の設定】をしっかりと確認して下さい。
尚、開始残高の設定については【開始残高を設定する】のページで、詳しく解説しています。
廣升 健生/大島 克之
二つの有料コンテンツを完全無料開放いたします
廣升健生税理士事務所で販売中の有料コンテンツを、メルマガ登録者の特典として無料配布いたします。
無料配布するのは、【freeeで経理を全自動化する動画】と【ワンクリックオペレーションのススメ】の動画コンテンツです。
41 残高不一致の理由②【☓】無視をしてしまっている[チェックと分析] 【 freeeで取引の【無視☓】するときは注意です 】
42 残高不一致の理由③明細の重複取り込みをしている、 残高不一致の理由④口座振替の重複登録 [チェックと分析] 【 freeeにアップする取引明細が重複していませんか? 】
09開始残高を設定する 【 freeeの我流者は特に開始残高の設定を忘れずに! 】
39 預金通帳の残高とfreeeの残高を一致させる [チェックと分析] 【 毎月チェックすべき、たった1つの事 】
61 自動で経理は仕訳で出来ている [会計知識] 【 freeeは複式簿記でできています 】
63 B/S P/Lはつながっている [会計知識] 【 B/S P/Lはつながっている 】
ブログ村でクラウド会計に強い税理士を探してみる