既婚アラフォーダイエッター税理士、40歳の誕生日に経過報告
本日(2018年3月2日)は、自分の40歳の誕生日です。
ですが、確定申告業務であくせくやっていますので、特に変わらない日常運転です。
正直ブログも書きたいモチベーションは意気軒昂なのですが、やっぱり時間がないのは事実です。
人間、暇な時は時間があるのに意外とやらない。忙しいと時間を有効活用しなくては、捻出した時間で何かやりたい!と思うものなんですよね…
前フリはその辺にして、確定申告時期の時間がない中ではありますが、最近会う人やフェースブックでダイレクトメッセージをいただく方にも必ず
『ダイエット順調ですか?』
と聞かれますので、2月10日からはじめたダイエット。今日でほぼ3週間の経過報告です。このように表計算ソフトですべての食事と運動のカロリーをレコーディングしました。
体重推移
まず結論からこのグラフです。
青が実測の体重推移。
赤の点線が、自分自身の想定代謝カロリー(1800kcal)から食事による摂取カロリー、運動による消費カロリーを差し引いた減量カロリーから導き出したこうなるはずだという理論上の体重推移。 ちなみに、赤点線はハイボールや焼酎などの蒸留酒による摂取カロリーはエンプティカロリーとして0換算で計算に算入していない、理論値です。
そして、紫の点線は蒸留酒のアルコールカロリーを2分の1換算で算入させた上での理論値の体重推移表です。
グラフを見ると、3月2日時点で、実測の体重は64.9kg。アルコールを換算しない赤点線の理論値体重は65.1kg。アルコール算入の紫点線の理論値体重は65.7kg。
この表でつくとりあえず、3週間で2kgの減量になったという事実よりも、
ダイエットと言うのは数字の積み上げなんだ
ということが、実感しました。
減量カロリーという数字を積み上げたので痩せるべくして痩せる。そこにはカミカゼが吹くわけでないというのが、自分の中で消化できました。
そして、まだ3週間なので、結論を導き出すのは早すぎますが、現状の数字だけ見ると蒸留酒のカロリーは体重増加には影響しないのではないかと考えられます。
体脂肪率推移
次は体脂肪率。
体脂肪率は、市販されている体重計では測る時間帯(朝いちか就寝前など)によって率が大きく変動するので、参考数値的に捉えていますが、3月1日に19.9%と久しぶりの20%を切りました。※ただ、朝一番で本日計測したところ22.9%。体脂肪率は朝一は高いは電流を流す計測のやり方上仕方がないようです。
マクロバランス
そして最後は摂取カロリーとマクロバランス。
前回のブログ【マクロ管理法をさらにシンプルにしたダイエット法を実践している既婚アラフォー税理士の話】で自分はマクロ管理法を取り入れつつもう少しシンプルに考えて、摂取カロリー、タンパク質、食物繊維を適切にとる事として、炭水化物のうち糖質と、脂質は必然的にバランスするはずだと言ってました。
まず、マクロバランスによる各栄養素のバランスは理論値では摂取カロリーは1452kcal。内訳はタンパク質134g、脂質40g、炭水化物138g。
実際はアベレージでこうなりました。
総摂取カロリーは1429kcal、たんぱく質は159.8g、脂質43.1g、炭水化物100.5g(糖質87.1g、食物繊維13.4g)
脂質は理論値よりは3.1g多いですが、まぁ許容範囲内ですね。
あとは、理論値より炭水化物は37.7g少ない分はタンパク質を多く摂取しているということになりました。
これも、マクロバランスのうち、逆(タンパク質が少なく、炭水化物(糖質)が多い)なら問題ですが、タンパク質が多少多いくらいはむしろいい傾向だと思っています。
こんな感じで、ダイエット経過報告でした。
今日から40代スタート。自分を客観視しながら怠惰な身体を年齢の言い訳にだけはしないように生きていきたいと思います。
引き続き廣升健生をよろしくお願いいたします。