廣升健生税理士事務所では最近急速に問い合わせが急増している法人様へのクラウド会計ソフトfreee(フリー)の導入についてサービスを本格化しております
昨年出版させていただいたfreeeのマニュアルとでもいうべき『会社の経理を全自動化する本』ではタイトルには『会社』と付けました。
freeeは一定の規模以上の組織になると使うメリットが大きいという事を伝えたい思いからのタイトルではあります。
ただし、本書の構成としては確定申告までの流れは個人事業主の確定申告までを解説していることもあり法人がfreeeを導入するメリットについて伝えきれていない部分が多々あると思います。
そのため少し長くはなりますが、法人がfreeeを使用するメリット等のについて、解説させていただければと思います。
1.よく聞く質問!freeeは個人事業主向けの会計ソフトで法人には向かないですよね?
2.freeeは個人事業主向けの会計ソフトだと勘違いされる理由①
3.freeeは個人事業主向けの会計ソフトだと勘違いされる理由②
4.法人でのfreee導入メリット① 見えるコストが大幅に減ります
5.法人でのfreee導入メリット② 見えにくいコストも大幅に減ります
二つの有料コンテンツを完全無料開放いたします
廣升健生税理士事務所で販売中の有料コンテンツを、メルマガ登録者の特典として無料配布いたします。
無料配布するのは、【freeeで経理を全自動化する動画】と【ワンクリックオペレーションのススメ】の動画コンテンツです。